運営会社 | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | リンク
食の蔵 料理のプロが作ったレシピを、多媒体同一料金で!
お気に入り カート お問合せ
キーワード検索
レシピ複合検索
会員様ログイン
ID:
Pass:
ショッピングカート
カートに商品が入っていません。
商品代金合計:0円
レシピ検索
調理方法
ジャンル
カテゴリー
季節行事
イベント
調理器具
ヘルス
食材大・中分類
おでん
 
 
90分 kcal
 
じっくり弱火で味を染み込ませて
 
レシピメイン画像
  フルセット
(プロセス画像あり)
4,500円   5,500円
 
 
お気に入りに追加
 
 
材料
 
<2人分>
大根
こんにゃく
はんぺん
結び昆布
ゆで卵
ごぼう天
A(だし汁、みりん、薄口しょうゆ、酒、砂糖、塩)
練り辛子


※分量は納品ファイルに掲載されております。
 
 
材料
 
1.
大根は皮をむいて4等分の輪切りにし、切り口の角を不調で薄く削り取って、面取りをする。
2.
鍋に①と水400ml、米大さじ1(分量外)を入れ、中火で竹串が通るまで下茹でし、流水で洗って水けをきる。
3.
こんにゃくは4等分に切り、包丁で表面に格子状に切り込みを入れ、熱湯でさっとゆでて水けをきる。
4.
はんぺんは斜めに切る。ごぼう天はざるに入れて熱湯を回しかけて油抜きし、半分に切る。ゆで卵は殻をむく。
5.
鍋にAと②、結び昆布を入れて弱火にかけ、①5分ほど煮て、味がしみてきたら、はんぺん以外の具材をすべて入れ、ごく弱火で30分ほど煮込む。
6.
最後にはんぺんを加えてごく弱火で煮て、はんぺんがふっくらとなったら火を止め、練り辛子を添えて盛る。
7.盛りつけのコツ
小ぶりな土鍋などに、種類別にまとめて盛りつける。


食の蔵の使い方 | 料金案内 | よくあるご質問 | 見積もりご依頼はこちら
運用会社 | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | コンテンツの使用許諾について | リンク
Copyright © 2015 Food Storage All rights reserved.