 |
|
|
1.
鍋にBを入れて強火にかけ、煮立ったら中火にして煮立て、冷ます。 |
|
|
|
2.
かぼちゃは5㎜程度の厚さに切る。なすはへたを落として、縦半分に切り、長さ3等分に切り、皮に斜めに5本ずつ深い切り込みを入れて掌で上から押して切り込みを開く。 |
|
|
|
3.
えびは背ワタを除いて尾を残して殻をむき、尾の真ん中にある剣先を折って取り除く。 |
|
|
|
4.
③の尾の先を切り落とし、包丁の先でえびのおから中の水分を押し出す。 |
|
|
|
5.
えびの腹を上にして、横に5本切り込みを入れ、腹を下にして置き、上からプチプチと音がするまで押さえて筋を切る。 |
|
|
|
6.
ボウルにAの卵黄を入れ、冷水を加えながら泡だて器で混ぜ、小麦粉を加えて菜箸でざっくりと混ぜる。バットに具が重ならないように並べ、小麦粉を軽くふりかける。 |
|
|
|
7.
揚げ油を160℃に熱し、かぼちゃを⑥にくぐらせて揚げ、衣が固まってきたら裏返し、具の周りから出てくる泡が小さくなったら引き上げる。 |
|
|
|
8.
なすは6にくぐらせ、皮を下にして油に入れて⑦と同様に3分揚げる。青じそは裏面のみ⑥をつけ、1分ほどさっと揚げる。 |
|
|
|
9.
揚げ油を170℃に上げ、尾をもってえびに⑥をつけ、鍋のふちにちかいところに入れ、同様に揚げる。天ぷらを器に盛り、①、塩、大根おろし、おろししょうがを添える。 |
|
|
|
10.盛りつけのコツ
紙を敷くと油が切れて天ぷらが滑らず盛りやすい。敷き紙は手前の紙を右下がりに折るのが正解。 |
|
|