 |
|
|
1.
ボウルにBを入れ、お湯を少しづつ加えながら箸で混ぜ、まとまったら台に取り出し、耳たぶくらいのやわらかさになるまで手でこねる。ひとまとめにしてラップで包み、1時間ほど常温で寝かせる。
|
|
|
|
2.
白菜は粗みじん切りにして塩少々(分量外)をまぶしておき、しんなりしたら水けを絞る。青じそは粗みじん切り、茶がらは水けを絞る。
|
|
|
|
3.
ボウルに鶏ひき肉、Aを加えて粘りが出るまで混ぜ合わせ、2を加えてさらによく混ぜる。
|
|
|
|
4.
1を棒状にのばして12等分に包丁で切る。片栗粉をふったまな板でひとつずつめん棒を使って直径10cmほどの円形に薄くのばす。
|
|
|
|
5.
4に3を1/12量ずつのせてふちに水をつけ、ひだを作りながら包み、サラダ油を熱したフライパンに並べ、中火で焼く。焦げ目がついてきたら返して水を加えてふたをし、弱火にして蒸し焼きにする。
|
|
|
|
6.
水けが飛んだらごま油を回し入れ、強火で10秒ほど焼き、ポン酢しょうゆをつけていただく。
|
|
|
|
7.<ボリュームアップワザ>手作り皮とお茶の葉で安く食べごたえアップ
皮は薄力粉を練って作ります。皮のもちもち感は手作りならでは。また野菜の代わりにお茶をいれた後の茶葉をプラス。ビタミン豊富で栄養も満点。 |
|
|