運営会社 | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | リンク
食の蔵 料理のプロが作ったレシピを、多媒体同一料金で!
お気に入り カート お問合せ
キーワード検索
レシピ複合検索
会員様ログイン
ID:
Pass:
ショッピングカート
カートに商品が入っていません。
商品代金合計:0円
レシピ検索
調理方法
ジャンル
カテゴリー
季節行事
イベント
調理器具
ヘルス
食材大・中分類
【節約】節約ギョウザ
 
 
kcal
 
手作りの皮と野菜たっぷりの具材でおいしさ抜群
 
レシピメイン画像
  フルセット
(プロセス画像あり)
4,500円   5,000円
 
 
お気に入りに追加
 
 
材料
 
<2人分>
鶏ひき肉 白菜 青じそ 茶がら 
A(マヨネーズ おろししょうが、しょうゆ こしょう)
B(薄力粉 塩)
湯 片栗粉 サラダ油 水 ごま油 ポン酢しょうゆ 

※分量は納品ファイルに掲載されております。
 
 
材料
 
1.
ボウルにBを入れ、お湯を少しづつ加えながら箸で混ぜ、まとまったら台に取り出し、耳たぶくらいのやわらかさになるまで手でこねる。ひとまとめにしてラップで包み、1時間ほど常温で寝かせる。

2.
白菜は粗みじん切りにして塩少々(分量外)をまぶしておき、しんなりしたら水けを絞る。青じそは粗みじん切り、茶がらは水けを絞る。

3.
ボウルに鶏ひき肉、Aを加えて粘りが出るまで混ぜ合わせ、2を加えてさらによく混ぜる。
4.
1を棒状にのばして12等分に包丁で切る。片栗粉をふったまな板でひとつずつめん棒を使って直径10cmほどの円形に薄くのばす。
5.
4に3を1/12量ずつのせてふちに水をつけ、ひだを作りながら包み、サラダ油を熱したフライパンに並べ、中火で焼く。焦げ目がついてきたら返して水を加えてふたをし、弱火にして蒸し焼きにする。

6.
水けが飛んだらごま油を回し入れ、強火で10秒ほど焼き、ポン酢しょうゆをつけていただく。


7.<ボリュームアップワザ>手作り皮とお茶の葉で安く食べごたえアップ
皮は薄力粉を練って作ります。皮のもちもち感は手作りならでは。また野菜の代わりにお茶をいれた後の茶葉をプラス。ビタミン豊富で栄養も満点。


食の蔵の使い方 | 料金案内 | よくあるご質問 | 見積もりご依頼はこちら
運用会社 | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | コンテンツの使用許諾について | リンク
Copyright © 2015 Food Storage All rights reserved.