 |
|
|
1.【ぶりの照り焼き】
ぶりは塩、酒をふって10分程おき、水気が出たらペーパータオルなどで拭く。ししとうは軸を少し切る。 |
|
|
|
2.
フライパンにサラダ油を熱し、ぶりを表から入れて両面を焼く。ししとうもいっしょにさっと焼き、先に取り出す。 |
|
|
|
3.
余分な油を拭き取り、Aを加えてぶりにからめながら火を通す。 |
|
|
|
|
|
5.【白あえ】
木綿豆腐はペーパータオルに包み、電子レンジに1分かけて水切りをする。にんじん、こんにゃくは3cm長さのせん切り、さやいんげんは5mm幅の斜め切りにする。 |
|
|
|
6.
鍋にAを煮立て、にんじんとこんにゃくを入れて5分程煮る。最後にさやいんげんを加えてさっと煮、火を止めて冷ます。 |
|
|
|
7.
すり鉢に白ねりごま、白みそを入れてよく混ぜ、砂糖、しょうゆ、塩を加える。豆腐をちぎりながら加えてなめらかになるまでよくすり混ぜる。 |
|
|
|
|
|
9.【なすの香味漬け】
なすは縦半分に切って、斜めの薄切りにする。しょうが、大葉はせん切りにする。 |
|
|
|
10.
厚めのポリ袋になすとしょうがを入れて塩をまぶしてもみ込み、しばらくおく。 |
|
|
|
11.
しんなりしたら水けを絞り、Aを加えてさらにもみ込み、器に盛って大葉を添える。 |
|
|
|
12.【水菜のみそ汁】
水菜は洗って4cm幅に切る。 |
|
|
|
13.
鍋にだし汁を沸かし、みそを溶き入れる。水菜を加え、沸騰する直前に火を止めて器に盛る。 |
|
|