 |
|
|
 |
カートに商品が入っていません。
商品代金合計:0円 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
かじきの梅蒸し弁当 |
 |
|
|
|
|
|
 |
メインは電子レンジ加熱するだけの超簡単おかず。こんにゃくやしめじなどの副菜で食物繊維もたっぷりです。ご飯になすを加えてボリュームアップしました。 |
|
 |
|
レシピ+メイン画像
|
|
フルセット
(プロセス画像あり)
|
8,000円 |
|
9,000円 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
お気に入りに追加 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
<1人分>
めかじき しょうが もやし しめじ 卵 にんじん さやいんげん つきこんにゃく(アク抜き済) なす 青じそ ご飯 塩 酒 赤しそふりかけ A(昆布茶 塩) サラダ B(ごま油 赤唐辛子(輪切り)) めんつゆ(ストレート) ごま油 白いりごま
|
|
|
|
|
 |
|
|
1.【かじきの梅風味蒸し】
めかじきは一口大に切り、塩をふる。しょうがはせん切りにする。耐熱皿にもやしとめかじきをのせて酒をふりかけ、ふんわりとラップをする。電子レンジ(600w)で3分加熱し、赤しそふりかけをまぶして冷ましておく。 |
|
|
|
2.【しめじのだし焼き卵】
しめじは石づきを落とし、粗く刻んで耐熱容器に入れ、Aをふって電子レンジ(600w)で30秒加熱して、卵を加えてよく混ぜ合わせる。卵焼き用フライパンを熱し、サラダ油を薄く敷いて、だし巻き卵の要領で焼き、食べやすい大きさに切り分ける。
|
|
|
|
3.【きんぴらこんにゃく】
にんじんはスライサーでせん切りにし、さやいんげんはへたを取って斜め6等分にする。フライパンにBを入れて熱し、にんじん、さやいんげん、こんにゃくを炒め、油が回ったらめんつゆを加えてしんなりするまで炒り煮にする。 |
|
|
|
4.【なすと青じその混ぜご飯】
なすはへたを落として、厚さ5mmの半月切りにし、塩をふってもみ、水けを絞る。きんぴらこんにゃくで使ったフライパンを洗わずにごま油を足し、なすを加えて色がつくくらい炒める。青じそはすべてせん切りにして、青じそ2枚分なす、白いりごまとともに温かいご飯に加えて混ぜる。 |
|
|
|
5.【盛りつけ】
二段式弁当箱の片方に、なすと青じその混ぜご飯を詰める。もう片方に、かじきの梅蒸しのもやしを先に盛り、その上にかじきをのせ、残った青じそのせん切りをのせる。空いたスペースにしめじのだし焼き卵、きんぴらこんにゃくを詰める。
|
|
|
|
|
|