運営会社 | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | リンク
食の蔵 料理のプロが作ったレシピを、多媒体同一料金で!
お気に入り カート お問合せ
キーワード検索
レシピ複合検索
会員様ログイン
ID:
Pass:
ショッピングカート
カートに商品が入っていません。
商品代金合計:0円
レシピ検索
調理方法
ジャンル
カテゴリー
季節行事
イベント
調理器具
ヘルス
食材大・中分類
鮭ちらしの献立
 
 
30(ご飯を炊く時間は除く)分 kcal
 
メインの具材は市販の鮭フレーク、酢飯は手作りです。
 
レシピメイン画像
  フルセット
(プロセス画像あり)
9,000円   9,500円
 
 
お気に入りに追加
 
 
材料
 
<2人分>
【鮭ちらし】米 鮭フレーク(市販) きゅうり 塩 白炒りごま A(卵 塩 砂糖) B(塩 砂糖 酢)
【鶏ときのこの蒸し碗】しめじ えのきだけ 鶏むね肉 しょうが 酒 A(湯 和風だしの素 しょうゆ 塩) みつ葉
【野菜の焼き浸し】れんこん かぼちゃ グリーンアスパラガス サラダ油 A(めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 湯)

※分量は納品ファイルに掲載されております。
 
 
材料
 
1.鮭ちらし
1.米は普通よりやや少ない水加減で炊いておく。2.きゅうりは小口切りにして塩をふり、しんなりしたらしっかり水けを絞る。3.Aを耐熱ボウルに入れて混ぜて、ラップをしないで電子レンジで20秒ずつ3回加熱し、その都度泡立て器でよくかき混ぜてほぐす。4.1をボウルに入れ、Bをかけ、しゃもじで切るようにして混ぜる。鮭フレーク、2、3を加えて混ぜ、白炒りごまを散らす。
2.鶏ときのこの蒸し碗
1.きのこはそれぞれ石づきを落とし、しめじは小房に分け、えのきだけは半分に切る。しょうがは薄切りにし、鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。2.2つの耐熱皿に1を分けて入れ、酒をふり、ラップをして電子レンジに入れ、2人分で約3分加熱する。3.それぞれにAを注いでさらに1〜2分加熱し、みつ葉をざく切りにしたみつ葉をのせる。

3.野菜の焼き浸し
1.れんこん、かぼちゃは5mm厚さに切り、アスパラは固い根元の皮をピーラーでむき、3等分に切る。2.フライパンにサラダ油を熱し、1を並べて中火で両面を焼く。3.火が通ったものからバットに取り出し、合わせたAをかけて浸ける。


鮭ちらし
           


食の蔵の使い方 | 料金案内 | よくあるご質問 | 見積もりご依頼はこちら
運用会社 | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | コンテンツの使用許諾について | リンク
Copyright © 2015 Food Storage All rights reserved.